オンライン英会話が最近話題になっているけど、メリットやデメリットは何があるんだろう?
英会話教室との違いも気になるなぁ!
メリット・デメリットを前もって知っておけば、オンライン英会話レッスンを安心して始められますよ
そこで今回は、オンライン英会話と英会話教室をどちらも1年以上経験したえいごパパだから話せる、オンライン英会話と英会話教室のメリットとデメリットをお伝えします。
事前に知ってからスタートすれば迷わずに勉強できるはずです。
- オンライン英会話のメリット9選
- オンライン英会話のデメリット6選
- 英会話教室のメリット4選
- 英会話教室のデメリット7選
- オンライン英会話と英会話教室の決定的な違い
- オンライン英会話を検討していて、メリットやデメリットを知りたい方
- オンライン英会話と英会話教室の違いを知りたい方
オンライン英会話を続ければ、英語を楽しく話せるように話せるようになります。
英語が話せれば、
- 海外旅行先で自由自在にホテルやレストランで予約、店で買い物ができる
- 出張先で取引先と英語で商談できる
- 英語スキルを活かして転職をし、年収アップが期待できる
など様々な可能性を秘めています。
英語を勉強するため様々な方法がありますが、オンライン英会話は非常に効果的な勉強法です。
本記事を読めば、オンライン英会話と英会話教室のメリットやデメリットがしっかりと理解できます。
後半にはオンライ英会話と英会話教室の決定的な違いも紹介しているので、ぜひ記事の最後までご覧ください。
オンライン英会話のメリット9選・デメリット6選

オンライン英会話にはメリットとデメリットがあります。
厳選して9つのメリット・6つのデメリットをまとめました。
オンライン英会話のメリット9選
オンライン英会話には魅力的なメリットがいくつもあります。
ポイントをわかりやすくまとめました!
オンライン英会話のメリット①世界各国のネイティブ講師を予約してレッスン出来る
オンライン英会話でレッスンを予約するときは、希望する国の講師を自由に選択できます。
オンライン英会話スクールは、世界各国の英語圏のネイティブ講師が予約できるので、自分の好みに合った講師を選ぶことができます。
様々な国の講師から自由に予約できるのは、オンライン英会話スクールならではの利点です。
英会話教室ですと、どうしても在籍する講師が限定されるため、毎回同じ国の講師からレッスンを受けることがほとんどです。
英語といってもそれぞれの国でイントネーションの違いやなまり、方言などがあるため、様々な国の講師と話す事は非常に勉強になります。
例えばアメリカへ旅行すると多国籍国家なので、様々なイントネーションの英語が飛び交っています。
1つの国の講師からレッスンを受け続けるとどうしても他の国の人の英語が聞き取りづらくなってしまいます。
様々な国の英語に慣れておく事は英語力向上のために不可欠です。
世界各国のネイティブ講師を自由に予約してレッスンができる事は非常にメリットがあります。
オンライン英会話のメリット②早朝から深夜までほぼ毎日レッスン出来る
オンライン英会話のネイティブ講師は、日本と時差のある国で生活していますので、多くの場合早朝から深夜まで、毎日レッスンが予約できます。
生活スタイルが日本と違いますので、文化の違いをお互いに共有して会話を楽しむこともできるでしょう。
忙しい社会人の方は、レッスン時間が固定された英会話教室だとなかなか通うことが難しいですが、早朝や深夜にもレッスンが受けられるオンライン英会話スクールであれば、自由な時間に英語学習が可能です。
ほぼ毎日レッスンが受けられるのも魅力です。
オンライン英会話スクールによっては365日レッスンが受けられます。
多くのスクールでは、ほぼ毎日レッスンの受講が可能です。
日本の祝日と海外の休日は異なりますので、日本が休日の時もレッスンが受けられないと言う事はまずありません。
やる気のある方はお盆や正月にもレッスンを受ける事は可能です。
元日に英会話レッスンをした時は、勉強をがんばっている達成感を講師と共有できました!
オンライン英会話のメリット③インターネット環境があればどこでもレッスン可能
オンライン英会話は、インターネット環境があればどこでもレッスンが可能です。
自宅はもちろん、カフェやレストランなどインターネットがつながれば場所を選ばずどこでもレッスンができます。
スマートフォンやタブレットでもレッスンが可能なので、デスクトップのPCを使っている方でも、リビングや書斎など自由にレッスン場所を選ぶことができます。
カフェでオンライン英会話レッスンをする方も最近ではよく見かけますね。
周りの音を気にせず講師の声を聞きたいという方は、AppleのAirPods Proがオススメです。
ノイズキャンセリング機能が搭載されているので、周囲の音がほとんど聞こえないよう設定できます。
初めてAirPods Proを使った時は本当に感動しました!
電波さえあれば、公園や河原などアウトドアの環境でもレッスンを行えます。
天気の良い日にたまに外で英会話レッスンをするのも、気分転換になって良いですね!
オンライン英会話のメリット④突然空き時間が出来てもレッスン可能
オンライン英会話スクールにはたくさんの講師が在籍しているので、レッスン開始時刻直前まで予約ができます。
予約なしでもレッスンが可能なオンライン英会話スクールもあるのでとても便利です。
レッスン開始直前まで予約可能なオンライン英会話スクールを以下にまとめました。
- レッスン5分前まで予約可能|レアジョブ、QQEnglish
- レッスン10分前まで予約可能|ネイティブキャンプ
- レッスン30分前まで予約可能|クラウティ
- 予約なしでもレッスン可能|ネイティブキャンプ
例えば、以下のような使い方ができます。
- 待ち合わせ相手の予定が遅れて、突然30分以上空き時間ができた。
→カフェや公園のベンチなど場所を選ばず、直前でもレッスンを予約出来る
- いつもより早く仕事が終わり、帰宅後に時間が出来た
→当日でもレッスン予約可能
- 休日に早く起きることが出来た
→外出予定までの空き時間に直前でもレッスン予約可能
突然空き時間ができても英会話レッスンができるなら、効率的に英語学習ができるね!
オンライン英会話のメリット⑤マンツーマンレッスンで効率的に勉強できる
多くのオンライン英会話スクールは、英会話レッスンでマンツーマンのシステムを採用しています。
オンラインでのレッスンなので、複数人が同時に話すと聞き取るのが難しいため、グループレッスンよりマンツーマンレッスンが向いています。
フィリピンなどの海外のネイティブ講師を採用しているため、1レッスン200円台〜という格安なレッスン価格でマンツーマンレッスンを受けられます。
マンツーマンレッスンのメリットは以下となります。
- 自分が話す時間が長くなるので、密度の濃いレッスンができる
→一方でグループレッスンは6人〜8人なので、日本人生徒の誰かが話している時は、つたない英語を聞くのみの謎の時間が生まれてしまいます。
マンツーマンレッスンは、単純計算でグループレッスンの6〜8倍の密度でレッスンができます。
- 言葉のキャッチボールが生まれるため、相手が話し終えたらなんとか言葉を返そうと習慣つけることができる
→会話を成り立たせるためには、相手が話し終えたらなんとかして言葉を返そうと、自分の中の言葉を紡ごうとします。
簡単な英語で文法が間違っても良いので、焦らずに何か言葉を返すことが大切です。
レッスンを何ヶ月か続けていくうちに、咄嗟のタイミングでも英語を発することが出来るようになりますよ
- 相手が話し終えたらすぐに言葉を返そうとする、思考の瞬発力が身に付く
→マンツーマンでの会話では、相手が話し終えた後に何十秒も黙っていては会話が成り立ちません。
5秒以上の沈黙は苦痛に感じるはずですので、”Ah”,”Uh”や”well”など何か言葉を発することだけでも、練習になります。
- 間違えても相手が講師一人なので、恥ずかしさが少ない
→一方で、グループレッスンでは大人数の中で間違えた英語を話してしまうことで、恥ずかしさを感じてしまいまう方も多いです。
特に社会人の大人は、間違った英語を話したり、話せなかったりすると恥ずかしくなってしまい、より話せなくなってしまいます。
オンライン英会話のメリット⑥格安なレッスン価格
オンライン英会話レッスンの価格は1レッスン200円台〜、毎日25分のレッスンが月額6,000円台〜と非常に格安価格で提供されています。
大手英会話教室と比較すると、グループレッスンの価格で、1レッスン2,000円台〜、月4回50分のレッスンが月額11,000円台〜と大きく価格が異なります。
地域により異なりますが、地域の英会話教室のレッスン料金は、最大8名のグループレッスンで、月4回50分のレッスンが月額約月8,000円(税込)〜です。
マンツーマンレッスンだと、1レッスン40分月4回 月謝:16,000円(税込)〜です。
英会話教室でマンツーマンレッスンを受けるとさらに高額になってしまいますので、オンライン英会話レッスンがいかにお値打ちかがわかります。
オンライン英会話のメリット⑦体験レッスンがあり無料で始められる
多くのオンライン英会話スクールでは、無料体験レッスンが複数回受けらます。
実際にネイティブ講師とオンライン英会話レッスンをすることで、オンライン英会話がどんなものなのか体感することができます。
無料で始められるので、実際に入会して、「こんなはずじゃなかった」という失敗を回避することができます。
予約不要で1日に何回もレッスンが受けられる、ネイティブキャンプでは今なら7日間無料体験レッスンキャンペーンを行っており、1週間の間に何度でもレッスンが無料で受けられます。
試しに使ってみるとわかると思いますが、「このクオリティーのレッスンが無料で何度でも受けられるのか」と、感動するはずです。
興味のある方は体験レッスンを実際に使ってみてください。
オンライン英会話のメリット⑧豊富なレッスン教材が無料で使える
オンライン英会話は、レッスン教材が無料で使えます。
このレッスン教材が非常に充実しています。
英会話、文法、発音など様々なジャンルの教材が、初心者から上級者までレベルに合わせて豊富に揃えられています。
しかも、一部のオンライン英会話スクールのレッスン教材は、会員登録しなくてもインターネット環境があれば誰でも使えます。
豊富なラインナップのレッスン教材は以下になります。
特に、オンラインレッスンの受け方や基本的なフレーズが学べる、オンライン英会話準備の教材を読んでおくと、オンライン英会話レッスンをスムーズに受講できるのでオススメです。
レッスン教材一覧
- ネイティブキャンプ|https://nativecamp.net/textbook
- QQ english|http://www.qqeng.com/q/download/
一方、店舗型の英会話教室に入会すると、レッスン教材を買わなければいけないところがほとんどで、かなり高額なものも多いです。
一度教材を購入すると、使い切らなければという感情が芽生えるため、他社への乗り換えの選択が難しくなります。
オンライン英会話のメリット⑨いつでも休会や退会できる
オンライン英会話スクールは入会や休会、退会の手続きが全てオンラインで自分で操作して完結します。
退会の手続きは数分もあれば完了できますので、始めてみて合わないと思ったり都合が悪くなったりしても、簡単に休会や退会手続きができます。
誰とも話さず機械的に操作するだけなので、気軽に入会したり退会したりできます。
しかも、退会手続きは、次月開始日の前日や2日前に申請すれば良いオンラインスクールがほとんどです。
実際にえいごパパも様々なオンライン英会話スクールを試したかったので、3ヶ月で休会して別のオンライン英会話スクールを試したり、1ヵ月だけで退会したりしました。
操作もサポート画面等から簡単に退会手続きができました。
オンライン英会話のデメリット6選
オンライン英会話にもデメリットがいくつかあります。
メリットだけでなくデメリットも知っておくことで、こんなはずじゃなかった!という失敗を防げます。
オンライン英会話のデメリットを6つまとめたので、紹介します。
オンライン英会話のデメリット①オンラインの環境設定が必要
オンライン英会話では、初期設定としてオンラインの環境設定が必要です。
具体的には、以下の環境設定が必要です。
- PC、スマートフォン、タブレットなどの使う機器を準備する
- インターネット環境に接続する
- ブラウザを最新版にアップデートする(Google Chrome、Safari、Microsoft Edgeなど)
- スピーカーの設定をオンにする
- スピーカーの音量を調整する
- マイクの設定をオンにする
- イヤホンをBluetoothや直接接続する(イヤホンを使う場合)
- カメラの設定をオンにする(自分が見られたくない場合はオフ)
IT機器に弱いと不安に思う方もいるかと思いますが、一つ一つの設定は難しくはありません。
もしわからなくても、オンライン英会話スクールは無料で日本人カウンセリングが受けられるので、気軽に質問しましょう。
オンライン英会話のデメリット②スマートフォンやタブレット、パソコンが必要
オンライン英会話はオンライン環境でレッスンを行うので、スマートフォンやタブレット、パソコンなどのインターネットが接続できる機器が必要です。
今の時代は9割の人がスマートフォンを持っているので、十分に手持ちの機器でレッスンが可能です。
Dailynewsや日常英会話などのレッスン内容によっては、大きな画面で確認した方がレッスンがしやすい場合もあります。
しかし、フリートークレッスンであればスマートフォンの画面で十分にレッスンが可能です。
PCやタブレットを持っていない場合は、試しにスマートフォンで始めてみて、必要に応じてPCやタブレットの購入を検討すれば十分です。
オンライン英会話のデメリット③実際に会わないので最初は不安
オンライン英会話は、遠く離れた英語講師とインターネット環境を通して繋がるため、実際に会うことがありません。
うまくレッスンが出来るか最初は不安に感じるかと思います。
オンライン英会話の歴史はもう20年以上になるため、様々なユーザーの声に応えるよう改善が常にされてきました。
初めてレッスンを始めるユーザーが不安に思わないよう、講師がフォローしながらレッスンをリードしていくプロセスがしっかりと組まれています。
レッスンを始めた時は不安に感じると思いますが、レッスンを終えた時は不安が解消され、遠く離れた異国ネイティブ講師と話せたことに嬉しさを感じると思います。
オンライン英会話のデメリット④通信環境が不安定だとレッスンが出来ない
オンライン英会話は、通信環境が不安定だと相手が話していることが聞き取れなかったり、自分の言っていることを聞き取ってもらえなかったりするため、レッスンが成り立ちません。
レッスンに集中できるように、安定した通信環境を確保出来るようにしましょう。
自宅での回線なら、光回線などのWi-Fiが最も安定していますが、スマートフォンをお持ちの方なら4Gや5Gのスマホ回線でも十分にレッスンが受講可能です。
オンラインの会話は大量のデータ通信量を使用するので、ご利用のスマートフォンのパケットの契約内容を事前に確認ください。
カフェやレストランでレッスンを受ける場合は、Wi-Fi環境良好か確認してからレッスンを始めると安心です。
もちろんレッスン途中で場所を移動することも可能ですが、レッスン時間は限られています。
集中して英語学習に取り組めるよう事前にインターネット環境を確認しておきましょう。
オンライン英会話のデメリット⑤利用環境の設定は自分で行う必要がある
オンライン英会話は、あくまでオンラインで全て完結するため、利用環境の設定を全て自分で行う必要があります。
わからない時にスタッフを呼んで、操作してもらうということはできません。
しかし、日本人スタッフの無料カウンセリングが受けられるので、操作方法がわからなければ全てフォローしながら誘導してくれるため、焦る必要は全くありません。
指示通り操作すれば、無事レッスン環境が整うので、あとはレッスンに臨むのみです。
オンライン英会話のデメリット⑥次回の予約が必要
英会話教室では、毎週何時にレッスンとある程度決まっているので、毎回予約を取る必要がない場合も多いです。
オンライン英会話では、レッスンが終わると次回レッスンまでの間に予約が必要になります。
毎回違う講師を選んで気分転換をすることが出来るため、えいごパパは予約を楽しんでいましたが、大変と思う方もいるでしょう。
毎回予約を取ることは面倒くさいと感じる方向けに、レアジョブでは月額980円をプラスすれば、自動予約をしてくれるシステムがあります。
レアジョブの自動予約システム|https://www.rarejob.com/experiences/autobooking/
予約忘れの心配もなく、予約をする手間も省けるので、予算に余裕がある方は検討してみてください。
英会話教室のメリット4選・デメリット7選
英会話教室にもメリットデメリットがいくつかあります。以下にまとめましたので参考にしてください。
事前に知っておくことで、入会後のイメージをつかむことができます。
皆さんの生活スタイルや考え方、予算などに合わせてオンライン英会話か英会話教室どちらがいいか選んでいきましょう。
英会話教室のメリット4選
英会話教室のメリットを4つにまとめました。
英会話教室ならではの魅力的なポイントがありますので、チェックしていきましょう。
英会話教室のメリット①実際に会って会話ができる
英会話教室最大のメリットは、実際に講師と会って会話ができることです。
授業に出席さえすれば、ストレスなく英会話の勉強に集中できます。
対面で話すので、相手が話す時に同時に話し出してしまったとしても、何とか聞き取れるでしょう。
逆にオンライン英会話は、ビデオ通話の場合、同時に話すと何を言っているのか聞き取りにくいことがあります。
英会話教室のメリット②不安なことは英会話教室のスタッフに相談できる
英会話教室は多くの場合、何かあれば対応出来るよう日本人スタッフが常に受付に控えています。
困ったことがあればいつでも日本語で相談できるのは安心です。
オンライン英会話スクールだと無料で日本人カウンセリングが利用できますが、時間帯によってはメールでのサポートになってしまうこともあり、解決するために時間がかかってしまいます。
英会話教室のメリット③英会話教室の生徒と友達になれる
英会話教室は多くの場合、6人から8人のグループレッスンで授業が行われます。
他の生徒とペアを組んでディスカッションやロールプレイをする機会もあるので、生徒同士で話すことも多くなります。
同じようなタイミングで英会話をスタートした生徒がいれば、どちらが早く上達するか一緒に競うメリットがあります。
英語を上達したいという同じ志を持った生徒と交流すれば、モチベーションをアップさせることにもつながり、とても良い効果が現れます。
生徒同士で授業の時間外に英語で会話をする練習ができれば、さらなる上達が期待できます。
同じクラスであればボキャブラリーのレベルも同等クラスなので、知っている単語を組み合わせて会話すればお互いが言っていることも理解しやすいでしょう。
英会話教室のメリット④毎週次回の予約をするのでサボりにくい
英会話教室では、レッスンが終わった後に毎回次回の予約をします。
わざわざ電話やメールやオンラインでの操作で予約をしなくても、その都度予約が確保できるので、英語の勉強が習慣化します。
毎週その教室に決まった時間に行きさえすれば確実に英語の勉強ができるので、予約が面倒くさい方は楽に感じると思います。
もちろん都合が悪くなったり、別の予定を優先したいときは、違う曜日や時間帯の枠で予約を取ることができ、変更も可能です。
しかし、英会話教室が指定する枠の中でしか授業を選ぶことができないので、注意が必要です。
英会話教室のデメリット7選
英会話教室にはデメリットがいくつかあります。欠点もしっかり理解した上で入会するか検討しましょう。
英会話教室のデメリット①教室までの往復時間がかかる
教室までの往復時間がかかってしまう事は、英会話教室最大のデメリットです。
例えば英会話教室まで、家から15分の距離の場所に住んでいたとしましょう。
1回のレッスンを受けるために往復で30分間通学のために時間を使います。
月4回のレッスンだと2時間、年間だと24時間分、通学に時間を使っていることになります。
往復でかかる時間30分は、オンライン英会話を1レッスン受けられる時間です。
忙しい社会人の方にとって、時間は非常に貴重です。
通学の時間を使ってでも英会話教室に通うメリットの方が大きいと判断してから、始めることをお勧めします。
英会話教室のデメリット②悪天候の時に英会話教室までの通学が大変
悪天候の時に英会話教室まで通学するのは、非常に大変です。
大雨や強風、雪の日はどうしても家から出たくなくなりますし、雪や台風だとレッスン自体が振替になることもあり予定を変更しなければいけません。
どうしても1度レッスンを休んでしまうと、サボり癖がつきやすくなり習慣が崩れてしまうため、できるだけそういった悪天候の状況でも通学できるような距離の場所にある英会話教室だと通いやすいでしょう。
例えば店舗型の英会話教室であれば、車で通学することで、車の乗り降りの時だけ注意すればほとんど雨や風の影響を受けずに済むので続けやすいです。
英会話教室のデメリット③グループレッスンは話す機会が少ない
英会話教室はほとんどの場合が生徒が6人から8人のグループレッスンなので、生徒の数が増えれば増えるほど自分の話す機会が少なくなります。
せっかく高い月謝を払ってわざわざ通学しているのであれば、同じ時間でより速く成長するためにもできるだけ多く発言をするように心がけましょう。
他の人が話してるのをただ聞いていても、絶対に話せるようにはなりません
自分の発言機会が取れなくても、他の生徒が話している時に頭の中で、自分だったらどう答えるかをイメージしながら授業を受けることをオススメします。
英会話教室のデメリット④オンライン英会話に比べて割高
英会話教室は1レッスンあたりの料金がオンライン英会話に比べて割高です。
実際に料金を比較してみると、オンライン英会話は1レッスン200円台〜、英会話教室は1レッスン2,000円台〜と10倍ほど値段に差がついてきます。
なぜこんなにも差がつくのかというと、オンライン英会話は日本に比べて報酬の格安な東南アジア圏の講師を採用しているので、1レッスンあたりにかかる金額を抑えられます。
またオンラインで全て完結するため、店舗の英会話教室のように、常駐のスタッフ、店舗のテナント代などさまざまにかかるコストが全く必要ありません。
一定額にコストを抑えることで、安い価格でのレッスンが実現されています。
英会話教室のデメリット⑤レッスンの頻度が少ない
英会話教室はレッスン頻度が月に約4回で設定されてます。
月30回のレッスンで設定されているオンライン英会話のレッスンに比べると全くレッスン回数が違います。
レッスン時間こそ、英会話教室は1レッスンあたり50分、オンライン英会話1レッスンあたり25分と倍ほどの時間の差があります。
それでも、1ヶ月の総レッスン時間は、英会話教室は200分、オンライン英会話は750分と約4倍の差があります。
英語学習のためには、できるだけ長い時間英語に触れていた方が良いですし、なるべく頻繁に英語に触れた方がより成長速度が高まります。
英会話教室のデメリット⑥高額の教材が必要な場合がある
英会話教室によっては高い入会金が必要であったり、高額な教材の購入が必要な場合があったりします。
高額な分フルカラーで非常に見やすいテキストではありますが、一度購入したら使い切らなくてはと言う思いがどうしても働いてしまうため、他の英会話教室に転校したり、オンライン英会話に乗り換えたりする選択がしづらくなります。
また、中学生高校生の時からテキストで一生懸命英語を勉強していたにもかかわらず、ほとんどの日本人が話せてないことを考えると、どんなに良いテキストを購入したとしても話せるようになることとは無関係です。
英会話教室のデメリット⑦退会手続きが気まずい
英会話教室は事務スタッフが常駐しているため、退会手続きもスタッフに直接伝えなければいけません。
退会するのは様々な理由によるので、受講者の自由なのですが、何故か気まずい気持ちになってしまう方も多いのではないでしょうか。
しかも、引き止められて退会手続きができずにズルズルと続けてしまうケースもあります。
また、英会話教室の退会手続きは多くの場合、更新日の20日以上前に申請しなければ更新されてしまいますので、注意が必要です。
レッスン料金を前払いしている場合、残額の一部は返金されないシステムです。
オンライン英会話と英会話教室の決定的な違い→オンライン英会話は質と量を確保できる
オンライン英会話と英会話教室の決定的な違いは、オンライン英会話は英語の勉強の量と高い品質を確保できる点にあります。
オンライン英会話はマンツーマンレッスンであるのに対して、英会話教室は6人から8人のグループレッスンです。
同じレッスン時間英語を話したとしても、グループレッスンだと2倍から4倍話す時間はマンツーマンレッスンより少なくなってしまいます。
レッスンの質にも現れてくるため成長スピードにも差が出てきます
- オンライン英会話は毎日25分のレッスンを月30回、合計月750分のレッスン時間
- 英会話教室は毎日1階50分のレッスンを月4回合計月200分のレッスン時間
このように、オンライン英会話はレッスン料金が格安なのに、英会話教室と比べてレッスン量に大きな差があります。
まとめ|質と量を確保できるオンライン英会話は現代の英語勉強法の最適解
今回の記事の内容をまとめると以下となります。
- オンライン英会話のメリット①世界各国のネイティブ講師を予約してレッスン出来る
- オンライン英会話のメリット②早朝から深夜までほぼ毎日レッスン出来る
- オンライン英会話のメリット③インターネット環境があればどこでもレッスン可能
- オンライン英会話のメリット④突然空き時間が出来てもレッスン可能
- オンライン英会話のメリット⑤マンツーマンレッスンで効率的に勉強できる
- オンライン英会話のメリット⑥格安なレッスン価格
- オンライン英会話のメリット⑦体験レッスンがあり無料で始められる
- オンライン英会話のメリット⑧豊富なレッスン教材が無料で使える
- オンライン英会話のメリット⑨いつでも休会や退会できる
- オンライン英会話のデメリット①オンラインの環境設定が必要
- オンライン英会話のデメリット②スマートフォンやタブレット、パソコンが必要
- オンライン英会話のデメリット③実際に会わないので最初は不安
- オンライン英会話のデメリット④通信環境が不安定だとレッスンが出来ない
- オンライン英会話のデメリット⑤利用環境の設定は自分で行う必要がある
- オンライン英会話のデメリット⑥次回の予約が必要
- 英会話教室のメリット①実際に会って会話ができる
- 英会話教室のメリット②不安なことは英会話教室のスタッフに相談できる
- 英会話教室のメリット③英会話教室の生徒と友達になれる
- 英会話教室のメリット④毎週次回の予約をするのでサボりにくい
- 英会話教室のデメリット①教室までの往復時間がかかる
- 英会話教室のデメリット②悪天候の時に英会話教室までの通学が大変
- 英会話教室のデメリット③グループレッスンは話す機会が少ない
- 英会話教室のデメリット④オンライン英会話に比べて割高
- 英会話教室のデメリット⑤レッスンの頻度が少ない
- 英会話教室のデメリット⑥高額の教材が必要な場合がある
- 英会話教室のデメリット⑦退会手続きが気まずい
オンライン英会話と英会話教室の決定的な違い→オンライン英会話は質と量を確保できる
英語を話せるようになれば、
- 海外旅行で自由に行動出来る
- 英語スキルを活かした仕事につける
- キャリアアップの転職で年収アップを見込める
様々な可能性が広がります。
質と量を確保できるオンライン英会話は、現代の英語勉強法の最適解といえます。
ぜひ可能性を信じて、一歩を踏み出してください。
本記事が、読んでくださった方に少しでも助けになれば幸いです。